2012年2月23日開催
第2回 グローバル人材育成フォーラム
開催概要
- テーマ:グローバル人材をどのように定義し、どのように育成するか。
- ゲストスピーカー:
橘・フクシマ・咲江氏
西井 孝明氏
青山 重男氏
古森 剛氏
- 開催場所:ベルサール半蔵門
- 募集人数:300名(事前申込制)
- 参加費:無料
国際舞台で私たち日本企業がいかにリーダーシップを発揮できるのか。
そのためには、社員一人ひとりをグローバル人材として育てることが急務です。
世界に通用する人材を育て、真のグローバルカンパニーへ。企業の将来は、人材育成に託されています。
基調講演「今、求められるグローバル人財の要件」
講師:橘・フクシマ・咲江 / G&S Global Advisors Inc. 代表取締役社長
清泉女子大学、ハーバード、スタンフォード大学大学院修了。べイン・アンド・カンパニーを経て、2010年までコーン・フェリー・インターナショナルにて、日本支社長、会長、米国本社取締役歴任。2010年より現職。花王、ソニー、ベネッセ等にて初の女性社外取締役を歴任。現在、ブリヂストン、味の素の社外取締役。人財に関する著書多数。
特別講演「多様な人材をチームにまとめる中堅リーダーの育成」
- 企業事例 : 味の素株式会社
- 企業事例 : 株式会社 FUJITSUユニバーシティ
特別講演鼎談
登壇者
西井 孝明 / 味の素株式会社 執行役員 人事部長
1982年、同志社大学卒業後、味の素株式会社に入社し名古屋支店営業第1課に配属。食品事業本部 食品部、コーポレート人事部を経て、2004年より味の素冷凍食品株式会社 マーケティング本部 常務執行役員家庭用事業部長、2009年より味の素株式会社コーポレート人事部長を歴任。2011年6月より現職。
青山 重男 / 株式会社 FUJITSUユニバーシティ 取締役 ビジネス研修グループ長
1957年生まれ。名古屋大学法学部法律学科卒業、慶応大学大学院経営管理研究科修士課程修了。82年、富士通株式会社入社後、FUJITSUユニバーシティ本部ビジネスカレッジ長を経て、株式会社FUJITSUユニバーシティ出向。2011年10月より富士通株式会社FUJITSUユニバーシティ本部SVPと現職を兼務。(写真提供『日本の人事部』)
古森 剛 (モデレーター)/ マーサー ジャパン株式会社 代表取締役社長 シニアパートナー
1968年生まれ。一橋大学社会学部、ペンシルバニア大学ウォートン校(MBA、ファイナンス専攻)卒業。日本生命を経てマッキンゼー・アンド・カンパニーに入社し、幅広い分野のプロジェクトに従事。その後マーサージャパンに入社し、2007年代表取締役社長就任、10年シニアパートナーに昇格。『個を活かすダイバーシティ戦略』他、著書多数。