English Upgrader+ ツールから選ぶ
電話テンプレート

採用の問い合わせをする
求人広告について電話で問い合わせる際のやりとりです。

- Receiver:
- US Motors, Japan Branch, Human Resources. How may I help you?
- Caller:
- Hello, I'm calling to inquire about the job advertisement on the Work-navi website. Is this the right number? Is this the right number?
- Receiver:
- Yes. I'll answer any questions you may have.
- Caller:
- Thank you. First, I'd like to ask about one of the qualifications, the three years experience in a publicity division. Does this mean applicants should have three years of actual work experience in advertising? Does this mean applicants should have three years of actual work experience in advertising?
- Receiver:
- That's right. Please describe your line of business in your resume.
- Caller:
- OK. The other question is about the first interview. Since I currently live in Osaka, would it be possible for you to interview me by telephone instead of me having to go there? 
- Receiver:
- I'm afraid that's not possible. You'll have to come to our headquarters in Tokyo.
- Caller:
- I understand. That's all. Thank you very much. 
- Receiver:
- Thank you for inquiring. Have a nice day.
- Caller:
- You too. Bye.
解説
 I'm calling to inquire about the job advertisement on the Work-navi website. I'm calling to inquire about the job advertisement on the Work-navi website.
- 「Work-naviのウェブサイトにあった求人広告について問い合わせをさせていただきたく、お電話を差し上げました」という意味です。採用について問い合わせをする場合はまず初めに、どの媒体で見つけたかを伝えましょう。上の文のほか、I'm calling regarding the position advertised in ~「~で公募されていた職種についてお電話いたしました」といった表現も使えます。
 First, I'd like to ask about one of the qualifications, the three years experience in a publicity division. First, I'd like to ask about one of the qualifications, the three years experience in a publicity division.
- いくつか質問がある場合には、first「初めに」、next「次に」、then「それから」、lastly「最後に」や、second「第2に」、third「第3に」などの語を使うと、相手にわかりやすく伝えることができます。qualificationは「資格」「能力」という意味です。問い合わせをする項目にはsalary「給料」、working hours「勤務時間」、period of employment「雇用期間」、benefit「福利厚生」、interview「面接」、application〔requested document〕「応募書類」などがあります。
 Would it be possible for you to interview me by telephone instead of me having to go there? Would it be possible for you to interview me by telephone instead of me having to go there?
- 「そちらに伺う代わりに電話で面接をしていただくことは可能でしょうか」という意味です。Would it be possible to ~?は何かを依頼するときに使われる、とても丁寧な言い方です。主語をはっきりと示したい場合は、possibleとtoの間に<for+人>を入れましょう。依頼表現には、ほかに(丁寧→ややカジュアルの順に)Could〔Would〕you please ~?、Is it possible to ~?、Can〔Will〕you ~?などがよく使われます。
 That's all. Thank you very much. That's all. Thank you very much.
- 問い合わせが終わったら、1文目のようにThat's all.やI have no further questions.と言って、質問が終わったことを伝えましょう。そのあとで、答えてくれたことに対してお礼を言います。Thank you very much.のほか、Thank you for your time.「お時間をありがとうございました」、Thank you for your help.「ご親切にありがとうございました」、Thank you for answering my questions.「質問にお答えいただきありがとうございました」のように言いましょう。
   制作
  制作 
株式会社ウィットハウス 
  
 企業概要
英語教材専門の編集プロダクション。1990年設立。ビジネス英語、一般英会話から、大学用英語テキスト、中高生用学習教材、幼児・小学生英語まで、幅広く原稿執筆、編集制作、DTPならびにCD、DVD制作を行う。最近の制作物には『旅コトバ帳シリーズ』(成美堂出版刊)、『コメディドラマでENGLISH』(デアゴスティーニ刊)、Asahi Weekly連載記事など。
English Upgrader+はTOEIC Programの出題内容とは関係ありません。日々の英語学習にお役立て下さい。
ポッドキャストに収録されている各種情報のご案内は、音声収録時のままです。現在のサイトやテスト情報とは食い違う可能性があります。
 
 
 
  
  
  
  
  
 