English Upgrader+ ツールから選ぶ
電話テンプレート

お礼を言う
取引先にお礼を電話で伝えるときの表現です。

- Suzuki:
- Thank you for calling HJ Consulting. This is John Taylor speaking. How may I help you?
- Taylor:
- Hello, this is Yoko Suzuki from GBJ Air.
- Taylor:
- Oh, Ms. Suzuki, thank you for coming all the way to Osaka to attend our seminar the other day.  
- Suzuki:
- I should be thanking you. Actually, I called to say that I truly appreciate the valuable information you gave me. As you advised, I held a training session for our department. Employee motivation went up following the session, and our sales are recovering. As you advised, I held a training session for our department. Employee motivation went up following the session, and our sales are recovering.
- Taylor:
- That's amazing. I'm glad to hear that you found the seminar helpful. 
- Suzuki:
- I'm eager to attend one of your new seminars.
- Taylor:
- I look forward to seeing you again. 
- Suzuki:
- See you.
- Taylor:
- Thank you kindly for calling. 
解説
 Thank you for coming all the way to Osaka to attend our seminar the other day. Thank you for coming all the way to Osaka to attend our seminar the other day.
- 最も一般的なお礼の言い方がThank you for ~「~してくれてありがとうございます」の形です。forのあとには動名詞か名詞を続けます。all the wayは「わざわざ、はるばる」、the other dayは「先日」という意味です。
 I should be thanking you. Actually, I called to say that I truly appreciate the valuable information you gave me. I should be thanking you. Actually, I called to say that I truly appreciate the valuable information you gave me.
- 1文目は「こちらこそありがとうございました」という意味です。I'm the one who should be thanking you.も同じ意味を表します。2文目のI appreciate ~も感謝を表す言い方で、ここではappreciateの前にtruly「本当に」を置いて感謝の気持ちを強調しています。appreciateのあとには、I appreciate your visiting us.「ご来社いただきありがとうございます」のように<your+動名詞>を続けることもできます。感謝を表す表現にはI can't thank you enough.や、やや丁寧なI'm grateful to you for ~もあります。
 I'm glad to hear that you found the seminar helpful. I'm glad to hear that you found the seminar helpful.
- お礼を言われた側が使う表現です。I'm glad to hear that ~「~と聞いてうれしいです」は、お礼を言われて答えるときに使える表現です。よりシンプルなI'm glad to hear that.や、I'm glad to be of help.「お力になれてうれしいです」というややカジュアルな表現もあります。<find+物+形容詞>は「(物)が~だとわかる」という意味です。
 I look forward to seeing you again. I look forward to seeing you again.
 Thank you kindly for calling.
- 「またお会いできるのを楽しみにしています」「ご親切にお電話ありがとうございました」という意味で、どちらも電話を切る前によく使う表現です。1文目のseeing you againの代わりにworking with youを使うと、「また一緒にお仕事ができたらと思っています」という意味になります。
   制作
  制作 
株式会社ウィットハウス 
  
 企業概要
英語教材専門の編集プロダクション。1990年設立。ビジネス英語、一般英会話から、大学用英語テキスト、中高生用学習教材、幼児・小学生英語まで、幅広く原稿執筆、編集制作、DTPならびにCD、DVD制作を行う。最近の制作物には『旅コトバ帳シリーズ』(成美堂出版刊)、『コメディドラマでENGLISH』(デアゴスティーニ刊)、Asahi Weekly連載記事など。
English Upgrader+はTOEIC Programの出題内容とは関係ありません。日々の英語学習にお役立て下さい。
ポッドキャストに収録されている各種情報のご案内は、音声収録時のままです。現在のサイトやテスト情報とは食い違う可能性があります。
 
 
 
  
  
  
  
  
 