IIBC 大学生英語スピーチコンテスト
主催:一般財団法人 国際ビジネスコミュニケーション協会(IIBC)
後援:文部科学省、米国大使館、一般社団法人 日米協会
協力:赤坂インターシティAIR
コンセプト
日本における英語スピーチ活動は、学生英語会(E.S.S.’s : English Speaking Societies)等を通じ、伝統的に受け継がれてきました。ロジック(論理的に考える力)、レトリック(言葉を適切に選択する力)、デリバリー(声と体で表現する力)といったコミュニケーション・スキルを駆使し、自らの主張を伝える英語スピーチは、グローバルな舞台で必要となるリーダーシップを培うのにふさわしい活動であるといえます。
私たちIIBCは、こうした活動を一層サポートし、多くの方にご覧いただくことで、将来「世界をつなぐ」こととなるグローバル人材の創出に貢献できればと考えています。
コンテスト内容
スピーチの
形式
一人あたり最大8分間の英語による事前に準備されたスピーチ(Prepared Speech)と、4分間の英語による質疑応答(Questions & Answers)
本選について
- 日時:2023年2月11日(土・祝)12:00~17:30予定
- 会場:赤坂インターシティAIR(東京都港区)
【ご注意ください】本選会場での観覧は人数を限定した事前申込制となります。観覧申込については、後日こちらにてご案内します。 - 審査:予選通過者10名の中から1位・2位・3位を選定し、表彰します。審査員、出場者については、後日こちらにて発表します。
予選について
- 2022年(暦年)中に、いずれかのオープン大会として開催されたスピーチコンテストの本選に出場された方で、本選当日に本選会場にお越しいただける方がご応募いただけます(応募資格等の詳細については、下記「応募規定」をご確認ください)。
- 原稿及び音声により予選を行い、10名の本選出場者を選出します。
- 予選への応募期間については以下の通りとなります。
<ステップ1>
「応募フォーム」より応募の意思表示をしていただきます。フォームへのご記入は12月12日(月)締切といたします。
【ご注意ください】「応募フォーム」へのご記入だけでは応募は完了しません。ステップ2までを済ませていただき、応募完了となります。
<ステップ2>
12月15日(木)(最終締切日)までに、別途ご連絡するアップロード用リンクに原稿等のファイルをアップロードいただきます。アップロード用リンクは応募フォームにご記入いただいたメールアドレス宛にお送りします。
応募規定
応募資格 |
|
---|---|
応募作品 |
|
応募方法 | 以下の通りご応募ください。 <ステップ1:応募の意思表示> 12月12日(月)までに「応募フォーム」より、応募される旨をお知らせください。折り返し3営業日以内に、応募フォームにご記入いただいたメールアドレス宛に、原稿等をアップロードいただくためのリンクをお送りします。 【ご注意ください】「応募フォーム」へのご記入だけでは応募は完了しません。ステップ2までを済ませていただき、応募完了となります。 <ステップ2:原稿・音声等のアップロード> 12月15日(木)(最終締切日)までに、アップロード用リンクに以下のものを電子ファイルにてアップロードいただきます。ファイル形式などの詳細は、アップロード用リンクをお知らせするメールに記載いたします。 (1) 原稿(テキストファイル) (2) 音声(音声ファイル) (3) ご自身のカラー写真(本選出場者はウェブページ・パンフレットに掲載予定です) *縦:横=4:3のものをお送りください。 期限までに上記(1)~(3)を全て提出いただき、応募完了となります。 本選出場者には、1月下旬をめどにe-mailにてご連絡します。 |
受け付けは終了しました。
お問い合わせ
一般財団法人 国際ビジネスコミュニケーション協会 IIBC大学生英語スピーチコンテスト事務局