第14回 IIBC高校生英語エッセイコンテストの受賞者が決定
~最優秀賞は渋谷教育学園幕張中学校・高等学校 山下 実穂さん~
2022年10月19日
日本でTOEIC Programを実施・運営する、国際ビジネスコミュニケーション協会(IIBC)(所在地:東京都千代田区永田町、理事長:大橋圭造)では、高校生を対象に『身近な異文化体験~コミュニケーションを通じた響きあい~』をテーマに、英語エッセイコンテスト「IIBC高校生英語エッセイコンテスト」を開催しています。
14回目を迎えた2022年は、本選に150校・229作品、奨励賞に35校・1,862作品のご応募をいただきました。このたび本選229作品の中から、審査を経て、最優秀賞(1名)、優秀賞(1名)、優良賞(1名)、特別賞(6名)、アルムナイ特別賞(1名)、日米協会会長賞(3名)計9名(複数受賞者3名含む)の受賞者が決定いたしましたので、発表いたします。
本選受賞者:9名(うち3名は複数受賞)
- 受賞者のエッセイはPDFでご覧いただけます。
最優秀賞(1名)
![]()
やました みほ
山下 実穂さん
しぶやきょういくがくえんまくはりちゅうがっこう・こうとうがっこう
渋谷教育学園幕張中学校・高等学校(千葉県)2年
優秀賞(1名)
![]()
かますか みく
鎌須賀 美空さん
しぶやきょういくがくえんまくはりちゅうがっこう・こうとうがっこう
渋谷教育学園幕張中学校・高等学校(千葉県)2年
優良賞(1名)
![]()
すみい まどか
住井 円香さん
がっこうほうじんかどかわどわんごがくえん えすこうとうがっこう
学校法人角川ドワンゴ学園 S高等学校(茨城県)3年
特別賞(6名)
![]()
きくち かれん
菊池 華恋さん
いわてけんりつはなまききたこうとうがっこう
岩手県立花巻北高等学校(岩手県)3年
さかぐち れいか
坂口 礼佳さん
とうきょうとりつむさしこうとうがっこう
東京都立武蔵高等学校(東京都)1年
たかぎ なな
高城 那奈さん
けいおうぎじゅくしょうなんふじさわこうとうぶ
慶應義塾湘南藤沢高等部(神奈川県)1年
でん てつ
田 哲さん
あしやがくえんこうとうがっこう
芦屋学園高等学校(兵庫県)1年
タイトル:Seishun(
42KB)
やまもと りさ
山本 里咲さん
ひろしまなぎさこうとうがっこう
広島なぎさ高等学校(広島県)2年
よこた たくみ
横田 卓己さん
ほうとくがくえんこうとうがっこう
報徳学園高等学校(兵庫県)2年
アルムナイ特別賞(1名)
![]()
すみい まどか
住井 円香さん
がっこうほうじんかどかわどわんごがくえん えすこうとうがっこう
学校法人角川ドワンゴ学園 S高等学校(茨城県)3年
日米協会会長賞(3名)
![]()
すみい まどか
住井 円香さん
がっこうほうじんかどかわどわんごがくえん えすこうとうがっこう
学校法人角川ドワンゴ学園 S高等学校(茨城県)3年
やました みほ
山下 実穂さん
しぶやきょういくがくえんまくはりちゅうがっこう・こうとうがっこう
渋谷教育学園幕張中学校・高等学校(千葉県)2年
やまもと りさ
山本 里咲さん
ひろしまなぎさこうとうがっこう
広島なぎさ高等学校(広島県)2年
第14回IIBC高校生英語エッセイコンテスト結果詳細はこちら
https://www.iibc-global.org/iibc/activity/essay/2022_result.html
第14回 IIBC高校生英語エッセイコンテスト概要
| テーマ | 『身近な異文化体験~コミュニケーションを通じた響きあい~』 |
|---|---|
| 表彰内容 | 【本選】 最優秀賞:1名/優秀賞:1名/優良賞:1名/特別賞:6名 【アルムナイ特別賞】 1名。過去の受賞者(アルムナイ)が審査員となり、独自の観点で優れた作品を選出 【日米協会会長賞】 3名。一般社団法人 日米協会(会長:藤崎 一郎氏)が、本選応募作品の中から国際理解や国際交流の観点で優れた作品を選出 【奨励賞】 1校20名(20作品)以上の応募校へ贈られる賞 |