ETSの協力を得て制作した、あらゆるニーズに対応する公式教材
IIBCは、『TOEIC Bridge 公式ガイドブック』『公式 TOEIC Listening & Reading 問題集5』『TOEIC Listening & Reading 公式ボキャブラリーブック』の新刊3冊を発売しました。
これらは、TOEIC Programの開発・制作を行っている、アメリカの非営利団体Educational Testing Service(以下、ETS)の協力を得て制作した、「公式」の教材・問題集です。
出題問題はもちろん、解答例もETSが提供。そのため、英語学習に取り組みながら、本番を模擬体験できる内容になっています。また解説は、日本人の学習者視点に立った分かりやすい内容を心掛けました。
テストのためだけではなく、仕事や日常生活においても活用できる実用的な英語力の向上に、是非お役立てください。
4技能となったTOEIC Bridge® Tests初めての公式ガイドブック
『TOEIC Bridge® 公式ガイドブック』
TOEIC Bridge Testsは、2019年6月よりTOEIC Bridge Speaking & Writing Testsが加わり、4技能を測ることができるようになりました。本書は、4技能化したテストに対応する、初めての公式ガイドブックです。
当ガイドブックには「問題形式の紹介」と「サンプル問題」が掲載されているため、受験時にどのような問題をどういった流れで解くことになるのかをつかむことができます。更に本番と同じ問題数の「実践テスト」も収録していますので、試験当日と同じ感覚で取り組むことができます。
実践テストを行った後に答え合わせをすれば、おおよそのスコアを把握できますが、それで終わりにするのではなく、「解説」や「解答例」を参考にしながら何度も復習すると、英語力を効果的に身に付けていくことが可能です。
また、スピーキングやライティングのテストでは「文法的に正しい完全な英語を使えるようにならないといけない」と考えられる方が多いと思いますが、解説や解答例を読むと、TOEIC Bridge Testsでは、文法的な間違いが多少あっても、大意を相手に伝えることができていれば大丈夫であることが分かるはずです。本書を通じて、TOEIC Bridge Testsの評価や採点の観点についても理解できる構成になっています。
スマートフォンなどにダウンロードできる特典音声を新たに追加
『公式 TOEIC® Listening & Reading 問題集5』
本書は、TOEIC L&R※の受験準備用公式問題集シリーズの最新版です。サンプル問題のほか、本番と同じ数のテスト問題を2セット収録しており、受験準備をするための最適な1冊となっています。
リスニングセクションについては、付属CDの音声を指定サイトからスマートフォンなどにダウンロードでき、手軽に聞くことが可能。また、この音声は本番のテストの録音も務める公式スピーカーが担当しているため、本番同様の感覚を体験することができます。
更に、今回の最新版から、リーディングセクションの問題文(Part 5・6・7)の音声を収録(ダウンロード可)。リーディングセクションの音声を聞きながら問題文を読めば、速読力を身に付けることにつながります。また、リスニングセクションについても、聞き取れなかった問題をスクリプトや訳を参考にして何度も聞き直すと、理解度が増し、効果的に学習できます。
そのほか、重要な語句や役立つ表現を取り上げた「Words & Phrases」や「Expressions」も掲載しており、テスト準備に役立つだけでなく、実際のビジネスシーンで生かすこともできます。
本書に加え、既刊の問題集シリーズの1~4を合わせて活用すれば、本番のテストと同じクオリティーの問題により多く触れることができ、万全な準備が可能になります。
隙間時間に英単語を勉強できるコンパクトサイズの公式ボキャブラリー教材
『TOEIC® Listening & Reading 公式ボキャブラリーブック』
電車に乗っている時などの隙間時間を利用して、気軽に英単語の勉強がしたい―。そのようなニーズに応え刊行したのが本書です。コンパクトサイズのため持ち運びが便利で、スマートフォンなどに音声をダウンロードでき、単語の発音や例文の音読を聞きながら、気軽に語彙力を高めることが可能です。
収録している単語は、TOEIC L&Rの過去の問題の中から、頻出の1,000語を厳選したもの。全ての単語に出題のままの文を例文として掲載しており、ビジネスなどで役立つ実践的な表現を身に付けることができます。
オススメの活用方法としては、『公式 TOEIC Listening & Reading 問題集』シリーズと本書を組み合わせた学習です。隙間時間には本書を活用して頻出単語をインプットし、まとまった時間が取れる時には公式問題集に取り組むといったように、シーンによって使い分けると効果的です。
またIIBCでは、語彙力強化のための練習問題が充実している『TOEIC テスト 公式問題で学ぶボキャブラリー』も刊行していますので、単語を使う場面や文脈を自宅でしっかり勉強する時にはこの既刊本を利用し、外出時は本書を使用すると、効果的に語彙の学習をすることができます。
おすすめ記事

英会話学習のプロに聞くスピーキング力の高め方
合同会社DMM.com 佐藤 奈美さん
IIBC 永井 聡一郎

30歳、ゼロからのスタートでも英語は話せるようになる
中山 哲成氏

専業主婦が通訳を目指し、大学の英語講師になる
中根 香代子氏
