TOEIC® Listening & Reading 公式eラーニング導入事例
導入事例:三菱自動車工業株式会社 佐飛 乃梨子氏
受講者の学習状況をすぐに確認でき、分析に役立てられる
Q:「TOEIC® Listening & Reading 公式eラーニング」を導入した理由をお教えください。
当社では、管理職を目指す主任層にTOEIC Program対策研修を実施していますが、中には海外や国内の遠隔地に勤務しているため、受講が難しい従業員もいます。そこで研修の代替手段として「TOEIC Listening & Reading公式eラーニング」を導入することにしました。修了要件は、TOEIC Program対策研修の学習時間と同等の60時間以上、ないしは正答数450問以上としています。
Q:実際に利用されてみて、いかがでしたか。
担当者としては、受講者の学習状況・結果に関する欲しい情報をすぐに確認することが可能なため、分析に役立てることができました。
受講者の学習意欲を高める上では、自分の現在の学習状況を、ほかの受講者と比較できる機能が特に効果を発揮したと思います。皆さん、ほかの受講者と切磋琢磨しながら学習に取り組んでいました。
- 1
- 2
おすすめ記事

どうすれば高められる?英語でのコミュニケーション能力①
英語での方略的能力を身につけコミュニケーション上手になる
東洋大学 経営学部 教授
現代社会総合研究所 所長
藤尾 美佐氏
現代社会総合研究所 所長
藤尾 美佐氏
英語学習
コミュニケーション
指導法

SPECIAL INTERVIEW
TOEIC® Testsの受験者に実施したアンケートからひもとく モチベーションが低くても、英語学習を継続する方法とは
大人のための英語塾LEARN
&TRAIN代表
高井好美氏
&TRAIN代表
高井好美氏
英語学習
意識改革
モチベーション

整備が進む 英語学習・テストのオンライン環境①
自分の半径1m以内をアメリカにして海外で生活しているような環境をつくる
株式会社ジャパンタイムズ出版
「The Japan Times Alpha」編集長
高橋敏之氏
「The Japan Times Alpha」編集長
高橋敏之氏
英語学習
意識改革
モチベーション

対談
グローバル社会の第一線で活躍するために必要な英語力とは
JACET 特別顧問/高千穂大学 学長
寺内 一 氏
IIBC 執行理事 永井 聡一郎
寺内 一 氏
IIBC 執行理事 永井 聡一郎
英語学習
コミュニケーション
人材育成