
2025年3月号
“commencement”
[kəˈmensmənt]

意味
卒業(式)
日本では年度末を彩る行事の1つである卒業式。アメリカでは、大学や高校の卒業式を“commencement”と呼ぶことがあります。本来「開始」や「始まり」を意味し、「卒業は新たな旅立ち」という考え方から、卒業式を指すようになりました。“commencement ceremony”と言うこともできます。また、“commencement speech”や“commencement address” (卒業式のスピーチ)、 “give a commencement speech”(卒業式のスピーチをする)という言い回しも覚えておきましょう。ちなみにアメリカの卒業式は、5月から6月に実施されるのが一般的です。
動詞の“commence”は“begin”や“start”と同じ意味で、ビジネスシーンでは“commence a new project”(新しいプロジェクトを始める)などの使い方があります。
使い方例
I attended the commencement ceremony yesterday and was very impressed by the commencement speech of a famous entrepreneur.
昨日の卒業式に出席して、有名な起業家の卒業スピーチにとても感銘を受けました。

早川 幸治(Jay)さん
英語セミナー講師。自身の英語学習で身につけた上達のプロセスを体系化し、これまで全国200以上の企業で英語研修を担当。TOEIC L&Rスコアは990点。
おすすめ記事

どうすれば高められる?英語でのコミュニケーション能力①
英語での方略的能力を身につけコミュニケーション上手になる
東洋大学 経営学部 教授
現代社会総合研究所 所長
藤尾 美佐氏
現代社会総合研究所 所長
藤尾 美佐氏
英語学習
コミュニケーション
指導法

SPECIAL INTERVIEW
TOEIC® Testsの受験者に実施したアンケートからひもとく モチベーションが低くても、英語学習を継続する方法とは
大人のための英語塾LEARN
&TRAIN代表
高井好美氏
&TRAIN代表
高井好美氏
英語学習
意識改革
モチベーション

整備が進む 英語学習・テストのオンライン環境①
自分の半径1m以内をアメリカにして海外で生活しているような環境をつくる
株式会社ジャパンタイムズ出版
「The Japan Times Alpha」編集長
高橋敏之氏
「The Japan Times Alpha」編集長
高橋敏之氏
英語学習
意識改革
モチベーション

対談
グローバル社会の第一線で活躍するために必要な英語力とは
JACET 特別顧問/高千穂大学 学長
寺内 一 氏
IIBC 執行理事 永井 聡一郎
寺内 一 氏
IIBC 執行理事 永井 聡一郎
英語学習
コミュニケーション
人材育成