必読シリーズ
仕事に役立つ脳科学
連載内容について
この連載では、脳科学に基づく先端的トピックスを発信する米国の第一人者の一人、ブリット・アンドレアッタ博士のブログより記事を厳選し、和訳をお届けします。 コロナ禍の過ごし方から、組織におけるリーダーシップやチームビルディングまで、分かりやすく応用しやすい内容を選定しています。
Blog Post
1
COVID-19による変化やソーシャル・ディスタンシングがもたらす不安とセルフケアの重要性
COVID-19により行動変容が求められる中、セルフケアが益々重要となっています。心身の健康のために、私たちは何を心がければよいのでしょうか。「マインドフルネス」や「遊び」の効用とは?脳科学の知見に基づく具体的なヒントが満載です。
Blog Post
2
職場における感謝の勧め
感謝という行為にはさまざまな効用があり、それは脳科学の研究によっても明らかになっています。職場や日常生活でそうした効用を最大限に生かすには、どのような方法があるでしょうか。アンドレアッタ博士がわかりやすく、具体的に説明します。
Blog Post
3
バーチャルリアリティ(VR)と脳科学
昨今注目を集めるバーチャルリアリティ(VR)を用いた技術は、どのように活用されるべきものでしょうか。脳科学の観点から、アンドレアッタ博士がわかりやすく解説します。
Blog Post
4
グループ学習でのピンチを変革学習のチャンスに変える
数々のワークショップをこなしてきたアンドレアッタ博士が、ファシリテーターが持つべき心構えを説明します。ワークショップで往々にして生じるピンチをチャンスに変える実践的なアドバイスが満載です。
Blog Post
5
練習は命をも救う
目で見て覚えるだけでなく、体を使って反復練習をすることがいかに重要か、わかりやすく解説します。日頃からの練習は、あなたの命を救うかも知れません。
Blog Post
6
研修での学びを明日につなげる
研修を上手に終えることは、ファシリテーターの重要な役割の一つです。研修が終わった後に、参加者をどのように成功に導くか、そして彼らの生活や職場にいかにして学びをつなげることができるか、考えてみましょう。
執筆者紹介
ブリット・アンドレアッタ博士(Britt Andreatta, PhD)7th Mind, Inc. CEO
カリフォルニア大学等、多数の大学・大学院にて教授職を歴任。リーダーシップ教育、脳科学、心理学等の多様なバックグラウンドを持ち、人材育成に関する先端的トピックスの発信を続ける。”Wired to Grow 2.0”など、著書多数。